投資を始めてみたい!でも何から始めればいいの?
今回は投資を始めたい方向けに、投資を始める前にこれだけは覚えておくべき内容をご紹介します。
他人が推奨する銘柄は買うな
銘柄とは、株式投資であれば株主として売買のできる会社のことを指し、仮想通貨であればビットコインやリップルなどの仮想通貨を指します。
投資を行うことで、いまある資金を増やすことができ生活をより豊かにすることができます。
しかし投資を始めるにはどうすれば良いのか、何から始めて良いのかがわからず初心者の中には投資スクールや情報商材を買う方が多くいます。
さらに、TwitterやInstagramに溢れる情報を鵜呑みにして投資を行う方もいます。
これは非常に危険です。
残念ながらこれだけを元に投資を行なっていてもお金は増えるどころか減る一方です。
投資は簡単ではないため他人の情報に頼りたくなる気持ちはわかりますが、推奨される銘柄はすでに手垢がつきすぎているため買った瞬間から負ける可能性が高いです。
投資スクールや情報商材には有益な情報がコンパクトにまとめられていることもあるため、参考にすることは良いかもしれませんが、銘柄を推奨する情報元は即退会や情報を遮断することをお勧めします。
情報元の収入源はスクール生や情報商材の売り上げです。投資だけで利益を十分に上げることができているのであれば、投資スクールや情報商材で稼ぐ必要はないはずです。
さらに銘柄を推奨する場合、情報元は情報を発信する前にその銘柄を大量に保有しており、情報を鵜呑みにした皆様の買いに乗じて売り浴びせることで利益を上げています。
初心者の方が陥りやすい失敗のひとつは、他人の推奨銘柄を信じて株式を売買し損失を出すことです。
情報収集はできるだけ自分で集める。
集めた情報を元に銘柄を自分で選定する。
投資は自己責任です。
上記ができない方は投資には不向きです。節約や本業を通してお金を増やすと良いかと思います。
投資は余裕資金で行う
投資はメリットだけではありません。資金が増えることもあれば減ることもあります。
ボラの激しい銘柄に入れば先ほどまで利益があったのにいつの間にか損失になっている!ということは往々にしてあります。
利益が乗ってくると嬉しい限りですが、損失が増えると精神的なダメージは相当なモノです。
そのためできる限り無くなっても仕方ないと思えるぐらいの資金で投資を始めると良いでしょう。
もちろん損失は出したくありません。しかし利益を出すためにはリスクは付きものです。投資初心者はできるだけ余裕資金で投資を行い、知識やスキルを身につけていくと良いでしょう。
SNSに出回る投資商材に手を出すな
InstagramやTwitterであからさまな金持ち自慢をする投稿を目にしたことはありませんか?高級ブランド品を写した写真、おしゃれな空間で大勢でシャンパンを飲んでいる写真に「お金に縛られる生活なんてしたくない。そう思う方はDMでご連絡ください。誰でも簡単に稼げる手法をお教えします。」
誰でも簡単に稼げる方法や情報はそう簡単に手に入りません。ましてや一般人にそのような情報が回ってくることはありません。簡単に稼げくことができるのであれば国民全員が富裕層です。
彼らの収益源は投資ではなくあなたが支払ったお金そのものです。言葉巧みにあなたの大切なお金を搾取しようと企んでいます。
絶対にDMなどしないでください!
詐欺まがいの事案の多くが「ポンジ・スキーム」です。ここでは詳細について記載しませんが気になる方は検索ください。
記事の執筆中に投資詐欺ニュースが飛び込んできましたので共有いたします。こういった詐欺に遭わないよう皆様もお気をつけください。
「仮想通貨をAIで2.5倍に」嘘の投資話で被害60億円超か 4人が逮捕された“OZプロジェクト”とは
塩漬けはするな!損切りはしろ!
塩漬けとは、買った銘柄の値段が下がっているにもかかわらず損失を確定することができずに保有し続けている状態のことを指します。
損切りとは、銘柄が買った値段よりも下げている状態で損失を確定させることを言います。
ではなぜ塩漬けはダメで損切りは良いのか。それは投資資金が少ない初心者において資金を眠らせておくこと自体が損失となるからです。
例えば、ある銘柄を買った当日は利益が乗っていたが後日損失に変わっていた。昨日は利益が乗っていたためすぐにプラスに転じるだろう。
しかし損失が利益に転じることはなく株価は下落する一方で1ヶ月後には買った値段の半値。
投資を始めたばかりの頃にこういった経験があるというお話はよく聞きます。
楽観的な考えは損失を招く可能性があります。損失を出さないために判断は早めにしましょう。
投資資金が少ないと複数の銘柄を保有することはできないため、塩漬け銘柄がある場合他に上がりそうな銘柄があっても買うことができず利益を出すことができません。
また、保有している銘柄が買った値段にいつ戻ってくるのかさえもわかりません。
塩漬け銘柄を保有することは機会損失です。銘柄を買う前に「この値段以下になった場合は損切りをする!」ということを明確にし徹底すると良いでしょう。
急騰銘柄に安易に飛びつくな
銘柄が急騰することは日常茶飯事です。上昇する材料が会社から発表されたり、ニュースで取り上げられた場合突如として値段が上がることがあります。
いくら買いたい衝動に駆られても冷静になり一旦ストップしましょう。
その情報はどこから出たモノですか?そのニュースはなぜこのタイミングで出たのでしょうか?一度冷静に考え、それでも上がる要素があると判断した場合は買いに転じましょう。
以前から急騰する銘柄を保有する方達にとって、安易に飛びつき買いをする方達は格好の餌食です。売りを浴びせられ一気に損失の被害者となることは避けましょう。
投資をするからには利益を出したいという気持ちは全員が同じです。
突如として上がった銘柄は冷静な判断のもと売買をしましょう。
まとめ
投資で資産を形成することは簡単ではありません。しかし、実際に行動に移していかなければ資産形成を行うことはできません。
まずは口座を開設し、実際にチャートを見ていくことが良いでしょう。
チャートの見方、銘柄の選定、入金・出金の仕方に売り買いのやり方など。とにかく少額で良いので、投資の世界に触れてみることを強くおすすめいたします。
口座を開設さえすれば、リアルタイムで値動きを見ることができるためすべての証券会社の口座を開設し自分に合った証券会社でトレードしましょう。